【現役塾長直伝】中学数学の定期テスト対策はこの参考書セットでバッチリ!|目標レベル別に3パターンご紹介
お子さまのテストの成績について、このようなお悩みをお持ちではありませんか?
定期テストの点数がだんだん下がってきた、、、
成績を上げてあげたいけど、できるだけコストも抑えたい。
参考書や問題集は山ほどあるので、いくつもおすすめしてしまうと逆にみなさんを混乱させてしまいます。
そこでこの記事では、定期テストでの目標点数を3つのレベルに分けて、あえてそれぞれ1パターンの参考書・問題集セットと学習スケジュールだけを紹介しています。
お子さまの学力や目標に合った最適な参考書セットを見つけてください。
23歳で個人塾を立ち上げ、開校7年目の今では2年先まで空き待ちをしていただいているわたしが、現場のリアルな意見をもとにお伝えします!
すべてのレベルの生徒さんにおすすめできる授業動画サービス
スタディサプリ
何度でも解説をしてくれる専属のプロ講師陣といっしょに定期テストを乗り切ろう。
テキストではありませんが、個人的には自主学習に必須のサービスです。
塾にスタディサプリを導入して3年目になりますが、現場で生徒さんの成績アップをリアルに体験したからこそおすすめできます。
スタサプを習慣にできた生徒さんに限定すれば、成績アップの達成率は100%になります。
プロ講師の授業をスマホやタブレットでいつでも何度でも視聴できます。
わたしの塾では
- スタディサプリで予習
- 学校での学習
- 塾の対面授業で復習
というサイクルで勉強をしてもらっています。
- 理科+30点(入塾2か月)
- 数学+41点(入塾3か月)
- 国語+19点(入塾3か月)
- 社会+33点(入塾1年2か月)
これは当塾がスタサプを導入したあとの成績アップの一例です。
学習時間もこれだけ増えています。
学年 | 継続年数 | 視聴講義数 | 動画視聴時間 | 確認テスト完了数 |
高3 | 2年6か月 | 895講座 | 180時間 | 1267問 |
高2 | 2年3か月 | 520講座 | 146時間 | 1785問 |
高1 | 2年6か月 | 1185講座 | 145時間 | 1522問 |
中3 | 2年2か月 | 1141講座 | 121時間 | 1268問 |
中3 | 1年4ヶ月 | 650講座 | 65時間 | 1455問 |
中2 | 2年3か月 | 783講座 | 62時間 | 865問 |
中1 | 4か月 | 179講座 | 18時間 | 208問 |
学年をまたいでどんな講義も見放題なので、
中2のころにやった連立方程式が苦手なまま放置してある。。。
来週の授業に備えて予習をしておこう!
このように目的に合わせて活用すれば受験勉強までずっと活用することができます。
【毎日の習慣】
学校の復習・先どり学習
【定期テスト対策】
スタサプの講義で要点をチェックしてから学校のワークに挑戦
【受験対策】
夏休み~入試までの期間は受験対策実践の講座にチャレンジ
と1年を通して活用の機会があります。
完全な独学が不安であれば専属の先生がついてくれる個別指導コースもあります。
スタサプを使い倒して最高効率で定期テストや受験対策を進めていきましょう。
詳細はこちらにすべてまとめてあります。
※クリックすると公式サイトへ飛びます
※無料体験のみの利用も可能
- 無料期間が終了すると自動的に有料会員に移行します
- 無料期間中に利用停止すれば料金は一切発生しません
- クレジットカード決済のみ対象です
【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます
【定期テスト目標点数】まずは平均点
1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう
苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます
難しい問題までカンペキに理解しなくても大丈夫です
学校のワークは基本問題までわかればOKです
ホントにわかるで身につけた基礎をもとにひたすら問題演習をします
テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始しましょう。
スタディサプリ
詳細はこちらにすべてまとめてあります。
厳選予想問題集では、定期テストでよく出題される問題のトレーニングができます。
選択式の問題だけでなく、記述式の問題も用意されていて、本格的な対策ができます。
定期テストの日程を登録すると、そこから逆算した勉強スケジュールを自動で考えてくれます。
お子さまはそれに従って淡々と課題をこなすことに集中できます。
やさしい中学数学
3年間ずっと使えるインプットのための参考書です。
数学が苦手な生徒さんがつまずきやすいポイントが先生と生徒の会話形式でまとまっており、数学の要点をかみくだいてわかりやすくまとめられています。
著者の塾講師としての経験をもとに、「ここがわからない」という生徒からの質問を参考書に反映しています。
必要に応じて小学校レベルの復習も掲載してくれているので、以下のような使い方がおすすめです。
- 苦手な単元の学びなおし
- 基礎レベルの予習
別冊問題集はテキストに出てきた例題だけを集めてくれています。
メインの参考書は解説がすぐ始まってしまうので、どうしても答が目についてしまって本当の実力で問題を解くことができません。
別冊問題集は問題だけしか載っていないので、ほんとうに自力で解けるかチェックするのに最適です。
対応するメインのページも書いてくれているので確認もスムーズ。
暗記に逃げず、根本から理解することによって活きた数学力をつけることができます。
すべて読むのは大変なので、スタサプの講義と併用したり、分からない問題がでてきたときに基本を確認するための補助ツールとして活用しましょう。
ホントにわかる中学数学
自分で問題演習にチャレンジする1冊目として取り組みたい入門書です。
この参考書を選んだ決定的なポイントは動画解説です。
いまどき動画解説はそこまで珍しくないのでは?
と思った方もいるかもしれません。
しかし、よくある問題集では例題の解説動画しか用意されていないケースがほとんど。
このテキストは演習問題まですべてに解説動画があり、数学に抵抗がある生徒さんを徹底的にサポートしてくれます。
数学が苦手な生徒さんの挫折ポイントは以下の2点だと思っています。
- 例題は理解できたけど数字が少し変わるとちがう問題に見えてしまう
- ワークや参考書のボリュームが多くて断念
この2つを解決してくれるのがこの問題集です。
- イラスト付きの見やすいレイアウト
- 大きいフォントと広い行間で圧迫感がない
- 適度な問題数でさいごまでやりきれる
- 答え合わせがしやすい縮版の解答冊子
- 例題だけでなく演習問題にも解説動画
学校のワークは幅広いレベルの問題に対応するために標準~応用問題といった難しい問題も掲載しないといけないので挫折を生みがち。
しかし、この問題集はぜったいに正解したい基礎問題だけを集めてくれているので、お子さまも自信をつけながら学習を進めることができます。
※中2や中3のテキストも検索結果に出るようしています
スタディサプリも講義には詳しくてわかりやすい解説動画がありますが、演習問題は文字による解説のみになります。
この問題集とスタサプと合わせることで、基礎~標準レベルの問題の理解度を深めましょう。
中1・中2数学パターンドリル
小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!
みなさんも小学校のころに、横長の計算ドリルや漢字ドリルの宿題を必死にやりこんだ経験があるのではないでしょうか?
ひたすら同じ計算や漢字を何度も書いて覚える。基本的なポイントをおさえるにはもってこいの勉強法です。
しかし中学生のワークになるとこういった形式の問題集は少なくなり、基礎~応用レベルを幅広く扱ったテキストが中心となります。
数学の苦手をクリアするには、まずはパターン演習で手がスラスラ動くレベルで基本問題を解きまくることが大切。
そこに目を付けたのがこの問題集です。
- 例題
- 類題演習
この2ステップで中学数学の基礎を100セクション前後に細かく分けてひたすらくりかえし学習ができます。
各セクションがすべて1ページでまったく同じ問題構成で完結するので、ひたすら問題を解くことに集中できます。
解説の途中式も丁寧なので、「分からない」を生みにくくなっています。
すべてカンペキにしないといけないですか?
いいえ。まずは無理のない範囲で大丈夫です。
各単元に
のような5段階のレベルが書いてあります。まずはレベル3を目標にしてみましょう。
※中2のテキストも検索結果に出るようにしています
中3はないんですか?
担当の方に問い合わせをしたところ、中3だけは今のところ発売の予定はないそうです。
中3のみなさんは、解説が省略されている部分が多い点が少しネックですが10分間集中ドリル中3計算がおすすめです。
【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます
定期テストズバリよくでる
テスト直前期のおさらいや実践演習に使いましょう。
他の問題集となにがちがうの?
みなさんの成績表もこんなかんじのものがずらっと並んでいると思います。
この問題集では、どの問題がどの評価項目に関わっているのかを問題ごとにアイコンでわかりやすく表示してくれています。
「思考・判断・表現」という項目がAになれば評定が上がるかもしれないと言われたけど、どういう問題が解けるようになればいいの?
こういった評価とテストの問題との関係性が明確になることで自分が対策すべき問題が分かるようになります。
教科書の基本を理解する
定期テストレベルの問題に挑戦
テスト形式でテスト本番の予行演習
3ステップで無理なく定期テスト本番レベルの問題まで短期間で仕上げることができます。
【定期テスト目標点数】平均点~80点
1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう
苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます
難しい問題までカンペキに理解しなくても大丈夫です
STEP2で身につけた基礎をもとにひたすら問題演習をします
教科書+αの力をつけましょう
テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始しましょう
スタディサプリ
詳細はこちらにすべてまとめてあります。
厳選予想問題集では、定期テストでよく出題される問題のトレーニングができます。
選択式の問題だけでなく、記述式の問題も用意されていて、本格的な対策ができます。
定期テストの日程を登録すると、そこから逆算した勉強スケジュールを自動で考えてくれます。
お子さまはそれに従って淡々と課題をこなすことに集中できます。
パーフェクトコース参考書 わかるをつくる中学数学
3年間ずっと使えるインプットのための参考書です。
各単元の重要問題がぎゅっと詰まっています。
問題の難易度は標準~応用と幅広く問題数も多いため、最初から最後まですべて目を通す必要はありません、
他の問題集を解いていて困ったときに解法のヒントを見るための辞書として活用しましょう。
問題集を解いていると、いろいろな解法を使い分けることになりますが、3年分の内容を自分ですべて体系的にまとめておくのは大変です。
困ったときはこれを見たらいい!という1冊はとても心強いパートナーになってくれます。
高校になるとこういった網羅系参考書を使った学習が主流になりますが、中学生でも上手に使いこなせば数学の力を伸ばすことができます。
「増減に関する問題は聞かれていないものをあえて文字で置く!」のような自分なりのメモを残していくことで、自分専用のオリジナル辞書になっていきます。
専用の別冊問題集では基礎の確認から入試レベル問題まで演習することができます。
中1や中2の早い段階から入試実践レベルの問題にチャレンジしたいときに重宝します。
【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます
中1・中2数学パターンドリル
小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!
詳細はこちらに書きました。
すべてカンペキにしないといけないですか?
各単元に
のような5段階のレベルが書いてあります。平均点超えをめざすならレベル4、80点などの高得点をめざすならレベル5を目標にしてみましょう。
※中2のテキストも検索結果に出るようにしています
中3だけはシリーズがありません。
解説が省略されている部分が多い点が少しネックですが、中3のみなさんは10分間集中ドリル中3計算がおすすめです。
数学 標準問題集
王道ど真ん中。尖っていない、だからこそいい。
基本→標準→応用の3ステップで演習をしていくスタンダードな構成の問題集です。
問題横のヒントを頼りに各単元の基本をマスターしよう
入試問題もたくさん収録された実践演習パートです
より難しい問題にチャレンジ
すべてができなくてもとりあえずはOKです
この問題集を採用したのは、定期テスト対策をしながら入試問題に触れられるからです。
全国の入試問題から、その段階の知識で解ける問題を選んでくれています。
中3になって実力テストを受けるまで入試問題に触れるチャンスがない生徒さんも以外に多いんです。
早い段階から入試問題に触れておくことで定期テスト対策→受験対策の移項がスムーズにできます。
※中2や中3のテキストも検索結果に出るようにしています
解答冊子も途中式や考え方もしっかり書いてあって比較的親切です。
【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます
定期テストズバリよくでる
テスト直前期のおさらいや実践演習に使いましょう。
詳細はこちらに書きました。
【定期テスト目標点数】80点~トップ層
1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう
苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます
学校のワークは授業と並行して進めておきましょう
STEP2で身につけた基礎をもとにひたすら問題演習をします
ハイレベルを目指す生徒さんでもこのステップは省略しません
教科書+αの力をつけましょう
テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始!
90点以上を狙うならハイクラステストで反復練習しましょう
スタディサプリ
詳細はこちらにすべてまとめてあります。
定期テストの日程を登録すると、そこから逆算した勉強スケジュールを自動で考えてくれます。
このスケジュールに沿って勉強を進めてもいいですし、夏休みを使ってその学年の予習をすべてやってしまうなんてことも可能です。
学年に関係なく動画が見放題なので、お子さまの得意をどんどん伸ばすことができます。
当塾の塾生さんのケースだと、中2の夏休みで中学英語の予習をすべて完了させて英検3級に挑戦しました。
高校入学までの春休みに、高1の1学期で学習する数ⅠAの内容の予習を終わらせてスタートダッシュに成功したケースもあります。
パーフェクトコース参考書 わかるをつくる中学数学
3年間ずっと使えるインプットのための参考書です。
詳細はこちらに書きました。
中1~中3で学習する内容を横断的にまとめてあるので、定期テストのみではなく、入試で必要なスキルを中1や中2の早い段階から身につけることができます。
高校になるとこういった網羅系の参考書が学校から配布されますが、中学生から活用することで一歩リードできます。
中1・中2数学パターンドリル
小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!
詳細はこちらに書きました。
数学は得意なんですけど、こういった基本の問題集もしないといけないですか?
はい。
- 80点の大台に一歩届かない
- 満点を逃した
難問・奇問が解けないのではなく、もったいない計算ミスで目標点に届かないパターンがほんとうに多いからです。
得意だからこそ歯ごたえのある難しい問題ばかり解きたくなる気持ちはすごくわかりますが、慌てずに基本からスタートしましょう。
基本の計算がノンストップで正確に解けるようになってから標準レベル以上の問題に挑戦してください。
※中2のテキストも検索結果に出るようにしています
中3だけはシリーズがありません。
解説が省略されている部分が多い点が少しネックですが、中3のみなさんは10分間集中ドリル中3計算がおすすめです。
数学 標準問題集
王道ど真ん中。まずは安定して平均点以上がとれるレベルをめざそう。
詳細はこちらに書きました。
早い段階から入試問題に触れておくことで定期テスト対策→受験対策の移項がスムーズにできます。
※中2や中3のテキストも検索結果に出るようにしています
解答冊子も途中式や考え方もしっかり書いてあって比較的親切です。
ハイクラステスト数学
教科書レベルから発展問題へ無理なくステップアップ。
数学標準問題集と同じ出版社のものですが、もう1つレベルが上がったものになります。
数学標準問題集 | ハイクラステスト数学 | |
基本 | 〇 | |
標準 | 〇 | 〇 |
応用 | 〇 | 〇 |
発展 | 〇 |
とりあえず90点台を目指したいなら応用問題まで、満点レベルまで狙うなら難関問題までチャレンジしたいところ。
教科書レベルの問題でポイントをつかみましょう
ここまカンペキにできるようにすれば定期テストで90点は十分狙えます
90点以上を狙っていくならここまでチャレンジしましょう
答えを暗記するのではなく、そこまでの過程を自力で再現できるまで反復練習
難問を扱っているからこそ、解説もなるべく丁寧に書いてくれています。
中1や中2の早い段階から、入試でも通用する実力をつけていきましょう。
※中2や中3のテキストも検索結果に出るようにしています
その他の教科のおすすめ参考書・問題集は?
基本的には理科でおすすめしたシリーズになりますが、教科ごとに追加・変更している部分があります。
詳細はこれらの記事を参考にしてください。
まとめ
参考書は同じようなものがたくさんありすぎるので、目標点数別にあえて1つの参考書・問題集セットを紹介させてもらいました。
しかし当然、参考書は買って終わりではありません。
それを使ってテストでいい点数をとるための1つの手段にすぎず、買った段階ではまだそのポテンシャルは発揮されません。
いちばん大切なのはお子さまの頑張ってみたいという気持ちです。
- いい点数を取って順位を上げたい
- いい点数を取ったらあれを買ってもらえる
- あの高校に行くために定期テストもがんばりたい
理由は何でもかまいません。
いい点数を取ってやる!という強い気持ちが固まったら、この参考書たちが強い味方になってくれます。
ぜひ1日でもはやく受験勉強のスタートを切ってください。
志望校合格を通して、たくさんの生徒さんたちが最高の成功体験をしてくれることを陰ながら願っています。