このブログの著者について
中学

【現役塾長直伝】中学英語の定期テスト対策はこの参考書セットでバッチリ!|目標レベル別に3パターンご紹介

konohaacademy14953@gmail.com

お子さまのテストの成績について、このようなお悩みをお持ちではありませんか?

定期テストの点数がだんだん下がってきた、、、

成績を上げてあげたいけど、できるだけコストも抑えたい。

学習指導要領の変更により中学英語は難化したと言われています。

2022年にエデュケーショナルネットワークが実施した調査によると、中1の1学期末、入学してわずか3か月のころには70点台以上を取れる(緑+オレンジ)生徒が激減していることが分かります

これは2021年の学習指導要領の主な変更内容は以下の通りです。

学年変更内容
全体単語数が1200語から約1600~1800語に
基本的に授業は英語のみで行う
中1感嘆文の追加
不定詞の一部が中2から降りてくる
中2受動態が中3から降りてくる
中3現在完了進行や仮定法が高校から降りてくる
文部科学省の資料より作成

小学校での英語学習が始まったことでどんどん前倒しの計画になっていき、求めらえる英語力が高まっています。

英語が難しすぎて思った点数が取れない、、、

でも何を使って勉強したらいいのかわからない、、

参考書や問題集は山ほどあるので、いくつもおすすめしてしまうと逆にみなさんを混乱させてしまいます。

そこでこの記事では、定期テストでの目標点数を3つのレベルに分けて、あえてそれぞれ1パターンの参考書・問題集セットと学習スケジュールだけを紹介しています。

お忙しいみなさんの代わりに、わたしが書店をあちこち4日間にわたってはしごして本棚のすみからすみまで計12時間リサーチをしました。

そのあと気になったものを購入し、実際の演習を通してほんとうにいいと思ったものだけを厳選しています。

お子さまの学力や目標に合った最適な参考書セットを見つけてください。

このはまる塾長
このはまる塾長

23歳で個人塾を立ち上げ、開校7年目の今では2年先まで空き待ちをしていただいているわたしが、現場のリアルな意見をもとにお伝えします!

すべてのレベルの生徒さんにおすすめできる授業動画サービス

スタディサプリ

何度でも解説をしてくれる専属のプロ講師陣といっしょに定期テストを乗り切ろう。

テキストではありませんが、個人的には自主学習に必須のサービスです。

塾にスタディサプリを導入して3年目になりますが、現場で生徒さんの成績アップをリアルに体験したからこそおすすめできます。

スタサプを習慣にできた生徒さんに限定すれば、成績アップの達成率は100%になります

プロ講師の授業をスマホやタブレットでいつでも何度でも視聴できます。

わたしの塾では

  1. スタディサプリで予習
  2. 学校での学習
  3. 塾の対面授業で復習

というサイクルで勉強をしてもらっています。

  • 理科+30点(入塾2か月)
  • 数学+41点(入塾3か月)
  • 国語+19点(入塾3か月)
  • 社会+33点(入塾1年2か月)

これは当塾がスタサプを導入したあとの成績アップの一例です。

学習時間もこれだけ増えています。

中3生10名でこれだけの動画視聴・確認テストをやっています
学年継続年数視聴講義数動画視聴時間確認テスト完了数
高32年6か月895講座180時間1267問
高22年3か月520講座146時間1785問
高12年6か月1185講座145時間1522問
中32年2か月1141講座121時間1268問
中31年4ヶ月650講座65時間1455問
中22年3か月783講座62時間865問
中14か月179講座18時間208問
生徒さんの取り組み履歴から一部抜粋

学年をまたいでどんな講義も見放題なので、

中2のころにやった不定詞が苦手なまま放置してある。。。

来週の授業に備えて予習をしておこう!

このように目的に合わせて活用すれば受験勉強までずっと活用することができます。

【毎日の習慣】

学校の復習・先どり学習

【定期テスト対策】

スタサプの講義で要点をチェックしてから学校のワークに挑戦

【受験対策】

夏休み~入試までの期間は受験対策実践の講座にチャレンジ

1年を通して活用の機会があります

完全な独学が不安であれば専属の先生がついてくれる個別指導コースもあります。

スタサプを使い倒して最高効率で定期テストや受験対策を進めていきましょう。

詳細はこちらにすべてまとめてあります。

※クリックすると公式サイトへ飛びます
※無料体験のみの利用も可能

注意点
  • 無料期間が終了すると自動的に有料会員に移行します
  • 無料期間中に利用停止すれば料金は一切発生しません
  • クレジットカード決済のみ対象です

【定期テスト目標点数】まずは平均点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】平均点~80点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】まずは平均点

スタディサプリで基本の確認

1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう

苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます

学校の授業+やさしい中学英語で理解を深める

難しい問題までカンペキに理解しなくても大丈夫です
英語の本質の理解に集中しましょう

易しい問題から反復練習をして文法の基礎をマスターしましょう

文法だけでなく、単語や熟語、教科書本文の読解の対策をしましょう

テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始しましょう。

スタディサプリ

詳細はこちらにすべてまとめてあります。

厳選予想問題集では、定期テストでよく出題される問題のトレーニングができます。

選択式の問題だけでなく、記述式の問題も用意されていて、本格的な対策ができます。

このはまる塾長
このはまる塾長

定期テストの日程を登録すると、そこから逆算した勉強スケジュールを自動で考えてくれます。

お子さまはそれに従って淡々と課題をこなすことに集中できます。

やさしい中学英語

人に説明できるレベルの英語力を伝授してくれる頼もしい入門書。

3年間ずっと使えるインプットのための参考書です。

定期テストの勉強スタート!英語は苦手だからまずは文法のおさらいから始めよう!

そう思っても、ほとんどの参考書や問題集はコンパクトに要点がまとめられていて、いきなり問題演習が始まります。

ですが、いきなり問題演習をガンガン始めるのは危険です。

  • be動詞と一般動詞のちがいは?
  • 一般動詞の疑問文や否定文にでてくるdoって何者?
  • 不定詞と動名詞の使い分けの基準は?
  • 疑問詞+不定詞は何のカタマリをつくる?

もしこういったことに即答する自信がなければ、いきなり問題演習をやってもまちがった解釈のまま非効率な勉強を続けることになります。

そんなときはまずこの参考書で基礎知識をマスターするところから始めましょう

563ページの大ボリュームですが、会話形式で進んでいくので英語に苦手意識があってもスラスラ読み進めることができます

イラストもたくさん使っているので、視覚的な理解が可能です。

「やさしい」ってタイトルにあるけど、ちゃんとテストで通用する力が身につくかしら?

こんな不安を抱かられるかもしれませんが、ご安心ください。ちゃんと試験で通用しますし、文法知識がないまま闇雲に問題集を解くよりもはるかに学習効果が高まります

このはまる塾長
このはまる塾長

実際に指導していて感じますが、この本に書かれている基本的な文法知識が曖昧なままの生徒さんがほんとに多いんです。

これはすでに高得点を取れている生徒さんも例外ではなく、こういった基本の文法をマスターしないと、どこかで点数が頭打ちになってしまいます。

ただし、あくまでもインプットに重点をおいた参考書なので、基礎をしっかりマスターしたあとは他の参考書で演習量を確保しましょう。

まとめると、この参考書は以下のように使うのがおすすめです。

  1. 学びなおしの始めに読みものとしてじっくり読む
  2. 参考書についている問題で基礎レベルの問題を解く
  3. 他の参考書を使って基本~標準レベル問題の演習をする

3年間のまとめ問題集をもっている受験生さんは多いですが、こうしたすべての文法を網羅的にまとめた参考書をもっている人はかなりレアです。

しかし個人的には、高校英語につながる正しい理解をするにはこういった参考書が必須です。

困ったときに頼れる心強いパートナーとしてこの参考書をぜひ使ってください。

¥2,640 (2024/09/23 22:11時点 | Amazon調べ)
このはまる塾長
このはまる塾長

個人的には一般動詞の疑問文や否定文に登場するdoをちゃんと助動詞のなかまだと説明している点に好感を持てます。

「やさしい」と付いていますが、英語の本質をしっかり教えてくれる良書です。

ホントにわかる中学英語

自分で問題演習にチャレンジする1冊目として取り組みたい入門書です。

この参考書を選んだ決定的なポイントは動画解説です。

いまどき動画解説はそこまで珍しくないのでは?

と思った方もいるかもしれません。

しかし、よくある問題集では例題の解説動画しか用意されていないケースがほとんど。

このテキストは演習問題まですべてに解説動画があり、英語に抵抗がある生徒さんを徹底的にサポートしてくれます。

英語が苦手な生徒さんの挫折ポイントは以下の2点だと思っています。

  • 例題は理解できたけど単語が少し変わるとちがう問題に見えてしまう
  • ワークや参考書のボリュームが多くて断念

この2つを解決してくれるのがこの問題集です。

  • イラスト付きの見やすいレイアウト
  • 大きいフォントと広い行間で圧迫感がない
  • 適度な問題数でさいごまでやりきれる
  • 答え合わせがしやすい縮版の解答冊子
  • 例題だけでなく演習問題にも解説動画

学校のワークは幅広いレベルの問題に対応するために標準~応用問題といった難しい問題も掲載しないといけないので挫折を生みがち。

しかし、この問題集はぜったいに正解したい基礎問題だけを集めてくれているので、お子さまも自信をつけながら学習を進めることができます

※タップしていただければ中2や中3のテキストも検索結果に出るようにしています

このはまる塾長
このはまる塾長

スタディサプリも講義には詳しくてわかりやすい解説動画がありますが、演習問題は文字による解説のみになります。

この問題集とスタサプと合わせることで、基礎~標準レベルの問題の理解度を深めましょう。

英文法パターンドリル

小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!

もともと人気だったシリーズが2024年8月にさらにパワーアップします。

みなさんも小学校のころに、横長の計算ドリルや漢字ドリルの宿題を必死にやりこんだ経験があるのではないでしょうか?

ひたすら同じ計算や漢字を何度も書いて覚える。基本的なポイントをおさえるにはもってこいの勉強法です。

しかし中学生のワークになるとこういった形式の問題集は少なくなり、基礎~応用レベルを幅広く扱ったテキストが中心となります。

英語の苦手をクリアするには、まずはパターン演習で手がスラスラ動くレベルで基本問題を解きまくることが大切。

そこに目を付けたのがこの問題集です。

  1. 選択問題
  2. 並びかえ問題
  3. 英作文

中1・中2英語は64セクション、中3英語は60セクションに細かく分けてひたすらくりかえし学習ができます

各セクションがすべて見開き2ページでまったく同じ問題構成で完結するので、問題を解くことに集中できます。

どこがパワーアップしたの?

このはまる塾長
このはまる塾長

音声ダウンロードに対応しました。
紙面上のQRコードを読み取ることで、英文と日本語訳の音声を手軽に再生できます。

英語においてリスニングや音読は非常に重要です。

ただの文法対策だけでなく、総合的な英語力がつけられるコンテンツにしようという、すばらいしい思いを感じる1冊です。。

すべてカンペキにしないといけないですか?

このはまる塾長
このはまる塾長

いいえ。英作文は無理しなくてもいいので、

  • 空所補充
  • 和訳
  • 並び替え

などができるようにくり返し何度もやりこみましょう。

中2や中3のテキストも検索結果にでてくるようにしてありますが、万が一うまくヒットしないときはボタンタップ後こちらをコピペして検索してください。

中2英文法 パターンドリル (シグマベスト)

中3英文法 パターンドリル (シグマベスト)

※ピンクのものが最新の改訂版です!

このはまる塾長
このはまる塾長

中学英語すべてを1冊でカバーできる中学英文法パターンドリル中学全範囲もあります。

数学もパターンドリルのシリーズがあり、これらは特におすすめしたい良書です。

【定期テスト目標点数】平均点~80点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます

教科書ぴったりトレーニング

専用テキストで定期テストを最高効率で突破しよう。

ここまで紹介してきたテキストで文法の基礎が固まってくると思います。

あとはここから定期テストで必要になる別の部分の対策をしていきましょう。それが以下の3点です。

  • 単語や熟語などの語彙問題
  • 教科書本文の内容理解
  • リスニング

このうち語彙と内容理解の部分をこのテキストで対策します。

リスニングはあとから他の教材をご紹介します。

ぴったりトレーニングのシリーズは教科書の内容に合わせた問題構成になっています

基本的にはテスト範囲に合わせて前から順番に解いていけばいいので、テスト直前期の忙しい時期に勉強そのものに集中することができます。

数学や理科、社会などは各単元で学習する内容がどの教科書でも似ていますが国語や英語は教科書によって内容も学習する順番もバラバラです

身につけた文法の基礎を定期テスト用に仕上げていくために、教科書対応のテキストはたいへん便利です

学校のワークだけで十分なのでは?

ぴったりトレーニングを使うメリットは以下の4点があります。

  • 解説動画でポイントのおさらいができる
  • 同じ内容に関して学校のワーク以外の類題に触れることで対応できる問題が広がる
  • 学校のワークのように提出の必要がないのでくり返し学習に向いている
  • 定期テストズバリよくでると同じ出版社のものなので接続がスムーズ

ただし、学校のワークも、別冊の書き込みノートがあるケースもあります。

そちらでくり返し学習ができる+動画解説はスタディサプリで代用するのであれば、それでもいいと思います。

とにかくめんどうなことを考えず定期テスト対策に特化した問題集をやりまくりたい!と思ったらぜひ使ってください。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

教科書ぴったりトレーニング 英語 東京書籍 

教科書ぴったりトレーニング 英語 三省堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 開隆堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 光村図書

教科書ぴったりトレーニング 英語 教育出版

教科書ぴったりトレーニング 英語 啓林館

このはまる塾長
このはまる塾長

こういった教科書対応の問題集は何冊かありますが、必要最低限の要素が詰まっているこちらがいちばんいいと思いました。

【定期テスト目標点数】平均点~80点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます

英検5級~3級の過去問 or 英検リスニングマスター

英検5級~3級の過去問 

リスニング、、、もっとも軽視されがちな英語の重要スキル!!

私は英語が好きで英検準1級も取ったりしていますが、ネイティブのリアルスピードの会話は何回も聞かないとわかりません。

私を含め、リスニングができないのは圧倒的なトレーニング不足が大きな要因です

しかし裏を返せば、リスニングはトレーニングを積めばライバルに差がつけられるおいしいポイントだということです。

リスニングは定期テストだけでなく受験でも非常に重要です

テストの種類リスニングの配点
一般的な定期テスト10~15%
三重の公立入試36%
北海道の公立入試35%
千葉の公立入試33%
公立入試のリスニングの配点が高い代表的な3県

わたしの塾は三重県にあり、全国的にリスニングの配点が高いことで有名です。一般的な都道府県でも20%前後の配点はあります。

定期テストレベルの問題でつまずいてしまうと、入試対策を始めたときに苦労することになります。

  • 定期テストの10%をしっかり正解できる力
  • 入試でも通用する力を早い段階から身につけておく

これらの重要性が分かっていただけたと思います。

そこでリスニングに特化した問題集やアプリを探しましたが、テキストであれば英検5~3級の過去問、アプリであれば英検リスニングマスターがいちばよんさそうという結論に至りました。

他にもリスニングの問題集はありましたが、今どき音声がCDでしか聞けないのはイケてません。

旺文社の英検の過去問は専用のアプリから音声を聞くことができますし、お子さんが英検に興味を持つきっかけになるかもしれません。

英検は資格を持っているだけで高校入試で評価してもらえたり、大学入試では英語の個別試験を免除してもらえたりします

こういった英検のメリットを知った受験生がどんどん英検に挑戦しています。

定期テストだけでなくその先を見据えて1冊持っておくのもいいかもしれません。

購入される場合はこちらの対応表を参考にしてください。

英検の級学年
5級中学1年生
4級中学2年生
3級中学3年生

英検リスニングマスター

英検リスニングマスターは全国に校舎がある個別指導塾Axisを展開するワオ・コーポレーションが運営しており、アプリの提供元に信頼があるので採用しました

英検の級問題数
5級250問
4級300問
3級300問
ステージモードで5~6問のリスニング問題×50ステージに挑戦

とてもシンプルな操作でお子さんがひとりで解き進めることができます

「あやふや問題」で苦手を克服

ステージモードで完全に理解できなかった問題を記録しておいて、あとからそこだけ取り組むことができる機能です

実践モードで力試し

25問~30問のリスニングに挑戦。成績がグラフで確認できるのでモチベーションアップにつながります

これだけやれば定期テストレベルのリスニングはばっちりです。

英検リスニングマスター5級4級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

英検リスニングマスター3級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

【定期テスト目標点数】平均点~80点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます

定期テストズバリよくでる

テスト直前期のおさらいや実践演習に使いましょう。

他の問題集となにがちがうの?

みなさんの成績表もこんなかんじのものがずらっと並んでいると思います。

この問題集では、どの問題がどの評価項目に関わっているのかを問題ごとにアイコンでわかりやすく表示してくれています

「思考・判断・表現」という項目がAになれば評定が上がるかもしれないと言われたけど、どういう問題が解けるようになればいいの?

こういった評価とテストの問題との関係性が明確になることで自分が対策すべき問題が分かるようになります

基本チェック

教科書の基本を理解する

予想問題

定期テストレベルの問題に挑戦

予想テスト

テスト形式でテスト本番の予行演習

3ステップで無理なく定期テスト本番レベルの問題まで短期間で仕上げることができます。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

定期テストズバリよくでる 英語 東京書籍 

定期テストズバリよくでる 英語 三省堂

定期テストズバリよくでる 英語 開隆堂

定期テストズバリよくでる 英語 光村図書

定期テストズバリよくでる 英語 教育出版

定期テストズバリよくでる 英語 啓林館

※コピペを使って出版社まで入力すれば中1や中2のテキストも検索結果に出てきます

このはまる塾長
このはまる塾長

予想テストに挑戦して見つかった苦手はスタディサプリや学校のワーク、教科書ぴったりトレーニングに戻って復習をしましょう。

【定期テスト目標点数】平均点~80点の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】80点~トップ層の人はここから戻れます

【定期テスト目標点数】平均点~80点

スタディサプリで基本の確認

1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう

苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます

学校の授業+パーフェクトコース参考書で理解を深める

暗記英語にならないように英語の本質の理解に集中しましょう

易しい問題から反復練習をして文法の基礎をマスターしましょう

文法だけでなく、単語や熟語、教科書本文の読解の対策をしましょう

テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始しましょう。

スタディサプリ

詳細はこちらにすべてまとめてあります。

厳選予想問題集では、定期テストでよく出題される問題のトレーニングができます。

選択式の問題だけでなく、記述式の問題も用意されていて、本格的な対策ができます。

このはまる塾長
このはまる塾長

定期テストの日程を登録すると、そこから逆算した勉強スケジュールを自動で考えてくれます。

お子さまはそれに従って淡々と課題をこなすことに集中できます。

パーフェクトコース参考書 わかるをつくる中学英語

見た目は鈍器。中身は本気。

3年間の英文法がぎゅっと詰まった文法辞書です。辞書といっても、小さな字で単語がギッシリつめこまれた味気ないものではありません。

図やイラストをたくさん使ったフルカラーの辞書で、ついつい読みたくなってしまうおもしろさがあります

高校ではこういった文法辞書が配布されるケースが多いですが、中学校ではまれでしょう。

その結果、問題集を解くことでしか過去に学習した文法を復習する方法がなくなります。

基本の形はなんとなく覚えているけど、意味や使い方はうろ覚え。。。

こんな状態で問題演習を続けるくらいなら、しっかり要点がまとまった参考書をしっかり読んでから学習したほうがトータルの学習効率は上がります。

そんなときにこの辞書を活用しましょう。中学英語のすべての範囲をカバーしているので、お目当てのページがきっと見つかります。

よくあるまちがいをまとめたページもあり、勉強の困ったを助けてくれる内容が充実しています。

他の問題集を解いていて困ったときに文法の要点を見るための辞書として活用しましょう。

困ったときはこれを見たらいい!という1冊はとても心強いパートナーになってくれます。

専用の別冊問題集では基礎の確認から入試レベル問題まで演習することができます。

中1や中2の早い段階から入試実践レベルの問題にチャレンジしたいときは併せて取り組んでおきましょう。

このはまる塾長
このはまる塾長

わたしは高校時代、こういった文法辞書をすみからすみまで読んだことがきっかけで英語の成績が平均から校内トップ3%まで一気に上がりました。

文法を体系的に理解することはそれくらい強力なパワーがあります。

【志望校レベル】偏差値65~トップ層の人はここから戻れます

英文法パターンドリル

小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!

詳細はこちらに書きました。

1つの文法を使ったさまざまなパターンの問題をステップアップ形式で無理なく身につけることができる良書です。

すべてカンペキにしないといけないですか?

このはまる塾長
このはまる塾長

そうですね。

平均点以上を狙っていくなら、英作文も含めて完ぺきになるまでくり返しやり続けてください。

中2や中3のテキストも検索結果にでてくるようにしてありますが、万が一うまくヒットしないときはボタンタップ後こちらをコピペして検索してください。

中2英文法 パターンドリル (シグマベスト)

中3英文法 パターンドリル (シグマベスト)

※ピンクのものが最新の改訂版です!

このはまる塾長
このはまる塾長

このシリーズは高校英語もあります。

そちらも大変人気で、時期によってはネットでも入荷待ちが起こるくらい定評があるシリーズです。

教科書ぴったりトレーニング

専用テキストで定期テストを最高効率で突破しよう。

詳細はこちらに書きました。

とにかくめんどうなことを考えず定期テスト対策に特化した問題集をやりまくりたい!と思ったらぜひ使ってください。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

教科書ぴったりトレーニング 英語 東京書籍 

教科書ぴったりトレーニング 英語 三省堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 開隆堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 光村図書

教科書ぴったりトレーニング 英語 教育出版

教科書ぴったりトレーニング 英語 啓林館

このはまる塾長
このはまる塾長

学校のワーク以外にもう1冊用意することで、「学校のワークのこの問題なら解ける」のような暗記英語になってしまうのを防ぐのが目的です。

英検5級~3級の過去問 or 英検リスニングマスター

リスニング、、、もっとも軽視されがちな英語の重要スキル!!

詳細はこちらに書きました。

紙のテキストであれば英検の過去問、アプリであれば英検リスニングマスターがおすすめです

定期テスト対策なのに英検の教材を使うのは、それ以外にあまりおすすめできるものがないのと、受験を有利に進められる英検に興味を持つきっかけにしてほしいからです。

英検リスニングマスター5級4級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

英検リスニングマスター3級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

定期テストズバリよくでる

テスト直前期のおさらいや実践演習に使いましょう。

詳細はこちらに書きました。

3ステップで無理なく定期テスト本番レベルの問題まで短期間で仕上げることができます。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

定期テストズバリよくでる 英語 東京書籍 

定期テストズバリよくでる 英語 三省堂

定期テストズバリよくでる 英語 開隆堂

定期テストズバリよくでる 英語 光村図書

定期テストズバリよくでる 英語 教育出版

定期テストズバリよくでる 英語 啓林館

※コピペを使って出版社まで入力すれば中1や中2のテキストも検索結果に出てきます

このはまる塾長
このはまる塾長

難易度も一般的な定期テストレベルになっています。

取り組んでみて目標点に届かない場合はスタディサプリや学校のワーク、教科書ぴったりトレーニングに戻って復習をしましょう。

【定期テスト目標点数】80点~トップ層

スタディサプリで基本の確認

1回5分程度の動画でさくっと要点を予習しましょう

苦手にあわせて自動で復習課題も作ってくれます

学校の授業+パーフェクトコース参考書で理解を深める

暗記英語にならないように英語の本質の理解に集中しましょう

英語パターンドリルで基礎固め+最高水準問題集で得意を伸ばす

文法の基礎をマスターしたあとは定期レベルを超えた問題にチャレンジしましょう

今の段階ですべて完ぺきに理解できなくても大丈夫です

文法だけでなく、単語や熟語、教科書本文の読解の対策をしましょう

テスト2週間前になったら最後の追い込みを開始しましょう。

スタディサプリ

詳細はこちらにすべてまとめてあります。

厳選予想問題集では、定期テストでよく出題される問題のトレーニングができます。

選択式の問題だけでなく、記述式の問題も用意されていて、本格的な対策ができます。

このはまる塾長
このはまる塾長

英語や数学は応用レベルの講座では、ふだん大学入試や社会人を指導している全国的なカリスマ講師の講義が聞けます。

特にわたしが尊敬している英語の関 正夫(せきまさお)先生は、朝6時から授業の整理券が配布されるくらい人気の伝説的講師です。

パーフェクトコース参考書 わかるをつくる中学英語

中学校3年間の文法が1冊にまとまっており、受験までずっと使える文法辞書です

詳細はこちらに書きました。

ただテストや入試の問題が解けるだけの表面的な理解から卒業するために必携の辞書です。

  • 形容詞と副詞のちがいは?
  • なぜI like play tennis.はダメで、I like playing tennis.はOKなのか
  • Do you like sushi?のdoの品詞は?そもそも品詞って何?
  • 関係代名詞はどんな役割のカタマリを作る?

問題として出てきたら解けるけど、説明しろと言われたらできない、、

こういった英語の本質的を問う質問に答えられるようになります

ほんとうの英語力をつけるためにボロボロになるまで読み込んでください。

このはまる塾長
このはまる塾長

わたしは高校時代、こういった文法辞書をすみからすみまで読んだことがきっかけで英語の成績が平均から校内トップ3%まで一気に上がりました。

文法を体系的に理解することはそれくらい強力なパワーがあります。

英文法パターンドリル

小学校でやっていたドリル形式の計算や漢字練習は中学数学でも通用する!

詳細はこちらに書きました。

1つの文法を使ったさまざまなパターンの問題をステップアップ形式で無理なく身につけることができる良書です。

すべてカンペキにしないといけないですか?

このはまる塾長
このはまる塾長

そうですね。

英作文も含めて完ぺきになるまでくり返しやり続けてください。

冠詞や時制などの細かいところまでよく見て模範解答を完全再現できるレベルをゴールとしましょう。

中2や中3のテキストも検索結果にでてくるようにしてありますが、万が一うまくヒットしないときはボタンタップ後こちらをコピペして検索してください。

中2英文法 パターンドリル (シグマベスト)

中3英文法 パターンドリル (シグマベスト)

※ピンクのものが最新の改訂版です!

このはまる塾長
このはまる塾長

英語に限らず得意教科はいきなり標準レベルの問題からやりたくなってしまいますがぜったいNGです。

人に説明できるレベルの文法力を身につけるためにはむしろ基本の方が大切です。

最高水準問題集

中1や中2の早い段階から入試レベルの問題に触れておこう。

最初にお伝えした通り、定期で80点や90点をとれる生徒さん(オレンジ)の割合はごく少数です。

ここをぜひ目指しましょう。

2022年エデュケーショナルネットワークが実施した調査をもとに作成

ここを目指すには初見の文章の読解や英作文ができるレベルの文法力が必要です。

そこでこの問題集の登場です。

ラインナップは以下の通りです。下4つは受験対策用になるので、とりあえずお子さんの学年の名前がついた問題集に取り組んでもらえれば大丈夫です。

  • 最高水準問題集 中1
  • 最高水準問題集 中2
  • 最高水準問題集 中3
  • 最高水準問題集 高校入試英語
  • 最高水準問題集 中学英語長文
  • 最高水準問題集 中学英語リスニング
  • 最高水準問題集 中学英作文

この問題集では全国の入試問題も含めて、標準レベル以上の良問を集めてくれています

標準問題

この段階でもかなり難しい問題もあります

つまずいたら必ず英文法パターンドリルまで戻りましょう

最高水準問題

中にはこれは別にできなくてもいいという本当の難問もあります

できる範囲で取り組みましょう

重要問題や難しい問題を示すアイコンがついていたり、最高水準問題には問題を解く糸口となる「解答の方針」を書いてくれています。

学校で学習した文法がどんな形で使われるのか、いろいろな問題にふれて経験値を増やしておきましょう。

こういった問題集をふだんからやっておくことで、中3になって受験勉強が始まってもスムーズに学習を進められます。

英語は得意だからと思っていきなり挑戦したけど、ぜんぜん歯が立たなかった、、、

あくまでもこの参考書に進んでいいのは、パーフェクトコース参考書を熟読して、英文法パターンドリルが文字通り完ぺきに仕上がった人だけです

教科書レベルの理解から順番を守って、わかる範囲の問題までチャレンジしましょう。

※中2や中3も検索結果に出てくるようにしています

このはまる塾長
このはまる塾長

基礎が固まってない状態でチャレンジすると、せっかく好きな英語が嫌いになってしまうかもしれません。

焦らずじっくり向き合ってください。

教科書ぴったりトレーニング

専用テキストで定期テストを最高効率で突破しよう。

詳細はこちらに書きました。

とにかくめんどうなことを考えず定期テスト対策に特化した問題集をやりまくりたい!と思ったらぜひ使ってください。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

教科書ぴったりトレーニング 英語 東京書籍 

教科書ぴったりトレーニング 英語 三省堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 開隆堂

教科書ぴったりトレーニング 英語 光村図書

教科書ぴったりトレーニング 英語 教育出版

教科書ぴったりトレーニング 英語 啓林館

このはまる塾長
このはまる塾長

最高水準問題集は80点以上を取るために必要なトレーニングをするためのもので、ぴったりトレーニングはそもそもその80点の大台に乗せるために取り組むワークです。

ちゃんとこちらのワークにも役割があるので、レベルの高い問題集だけで定期テスト対策しないように気をつけてください。

英検5級~3級の過去問 or 英検リスニングマスター

リスニング、、、もっとも軽視されがちな英語の重要スキル!!

詳細はこちらに書きました。

紙のテキストであれば英検の過去問、アプリであれば英検リスニングマスターがおすすめです

定期テスト対策なのに英検の教材を使うのは、受験を有利に進められる英検に興味を持つきっかけにしてほしいという理由もあったりします。

高校入試でも英検を持っているとアピールポイントになりますが、大学受験だともっと有利に戦えるのをご存じですか?

有名な大学の英検利用入試の概要をまとめました。

そもそも英検をもっていないと受験できない方式があったり、筆記試験の免除・加点があったりします

中学校の定期テストの範囲にとどまらず、その先を見据えてぜひ英検も積極的にチャレンジしてみてください。

大学名学科/入試方式内容
青山学院大学国際政治経済
一般B方式
英検準1級がないと受験できない
上智大学全学部(国際教養除く)
共テ利用型
CEFRレベルB2以上で共テの点数を180/200点に換算
もっと高ければ満点換算
早稲田大学
一般英語4技能テスト利用型
英検準1級必須
高得点なら筆記試験で加点
関西大学文・経済他4学部
一般英語外部試験利用方式
英検2級以上で
筆記試験免除
立命館大学全学部
共テ方式
準1級あれば
共テ満点換算
英検リスニングマスター5級4級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

英検リスニングマスター3級のダウンロード

iPhoneの方はこちらから

アンドロイドの方はこちらから

定期テストズバリよくでる

テスト直前期のおさらいや実践演習に使いましょう。

詳細はこちらに書きました。

3ステップで無理なく定期テスト本番レベルの問題まで短期間で仕上げることができます。

おこさまの持っている教科書をご覧いただいて、リンク先のECサイトではこちらをコピペして使ってください。

定期テストズバリよくでる 英語 東京書籍 

定期テストズバリよくでる 英語 三省堂

定期テストズバリよくでる 英語 開隆堂

定期テストズバリよくでる 英語 光村図書

定期テストズバリよくでる 英語 教育出版

定期テストズバリよくでる 英語 啓林館

このはまる塾長
このはまる塾長

難易度も一般的な定期テストレベルになっています。

取り組んでみて目標点に届かない場合はスタディサプリや学校のワーク、教科書ぴったりトレーニングに戻って復習をしましょう。

それもおわったら最高水準問題集で実力アップです。

その他の教科のおすすめ参考書・問題集は?

基本的には英語でおすすめしたシリーズになりますが、教科ごとに追加・変更している部分があります。

詳細はこれらの記事を参考にしてください。

英語
【中学生】塾長わが子にさせたい定期テスト・受験対策おすすめ参考書・問題集【5教科保存版】
【中学生】塾長わが子にさせたい定期テスト・受験対策おすすめ参考書・問題集【5教科保存版】

まとめ

参考書は同じようなものがたくさんありすぎるので、目標点数別にあえて1つの参考書・問題集セットを紹介させてもらいました。

しかし当然、参考書は買って終わりではありません

それを使ってテストでいい点数をとるための1つの手段にすぎず、買った段階ではまだそのポテンシャルは発揮されません。

いちばん大切なのはお子さまの頑張ってみたいという気持ちです

  • いい点数を取って順位を上げたい
  • いい点数を取ったらあれを買ってもらえる
  • あの高校に行くために定期テストもがんばりたい

理由は何でもかまいません。

いい点数を取ってやる!という強い気持ちが固まったら、この参考書たちが強い味方になってくれます。

ぜひ1日でも早く勉強のスタートを切ってください。

このはまる塾長
このはまる塾長

得点や成績アップを通して、たくさんの生徒さんたちが最高の成功体験をしてくれることを陰ながら願っています。

ABOUT ME
このはまる塾長
このはまる塾長
個別指導塾の塾長
23歳で1:1の完全個別指導塾を立ち上げました。 合計で150名以上の生徒さんを1人ずつ最初から最後まで担当させていただいた経験をもとに、みなさんに自信をもっておすすめできる参考書を紹介していきます。
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました